最近のブダペスト🎄
クリスマスムードなハンガリー
最近はますます日が沈むのが早くなり、17時頃には真っ暗になってしまいます。
ハンガリーでは11/19からクリスマスマーケットが始まり(去年は中止だったそうなのでよかった!)国会議事堂には18mもの大きなツリーが飾られました。世界一美しいと言われる国会議事堂とクリスマスツリーのコラボレーションが見られます。
これはイルミネーションが飾られる前に撮影したツリー。
毛量というか...モリーゾー感がすごい。(愛知県民の発想)
街では至る所にツリーやクリスマスの飾り付けがされ、素敵なイルミネーションをたくさん見ることができます。✨
Westendの大きなツリー
Nyugati(西)駅の可愛らしいツリー
.
.
.
唐突に始まる最近のイルミネーション集🎄
可愛い電飾トラムに遭遇!✨
やっぱりイルミネーションは癒されるしテンションが上がりますね〜!(撮りすぎた)
普段の夜景も綺麗なブダペストですが、クリスマスの時期はさらに美しく街が映えます♪
.
.
.
こちらはお花屋さん。
クリスマスシーズンはリースやアドベントキャンドル(1週間ごとに灯していく)が売り出されており、とても鮮やかな光景が見られます🕯
ちなみに、ブダペストで行われるクリスマスマーケットは主に3つ。
- 11/19-12/31 Vörösmarty tér ヴルシュマルティ広場
- 11/19-2022/1/1 イシュトバーン大聖堂前広場
- 11/26-12/24 Fő tér 中央広場
後日訪れてみようと思います✨
クリスマスの隠れた主役、サロンツコル
さて、皆さんはクリスマスの時期に登場するお菓子、Szaloncukor "サロンツコル"をご存知でしょうか?
先日ハンガリー語の先生から教えていただいたのですが、サロンツコルとはツリーに飾るデコレーション菓子だそうです。
本当はツリーをしまう時期まで食べては行けないのですが、我慢できなくて食べてしまい中身が空っぽの包みだけが飾られていることがあるとかないとか...笑
ちなみに、szalon=客間・応接間、zukor=砂糖という意味らしいです。
11月末にはキャンディー包みされたサロンツコルがSPARで量り売りされているのを見かけるようになりました。(1kg=1,399HUF)
様々な種類の味があるみたいです♪
△ちょっと高級なものはこんな感じで袋に入っています。(お土産ショップに売っていた)
早速試しに5種類購入したのでレポ開始!
まずは茶色から。
こちらは洋酒が効いたボンボン・ショコラ。
大人の味わいです。
続いて赤色。
こちらは透明の甘いゼリー。
何味かはよくわからない...
黄色も透明のゼリーでした。
味はレモン🍋
もう一つの赤色。
こちらもレモン味のゼリー🍋
こちらは天使柄。
なんだろう硬いバナナチョコレート?マジパン?どれもかなり甘かったです...!
.
.
.
上の写真は毎日の楽しみ、アドベントカレンダー。この小人のおじさん、よく街中で見かけます。笑
以上、現在のハンガリーの様子でした🇭🇺
本業である音楽の勉強も、ここでしか体験できないイベントもどちらも全力で楽しむ所存であります!笑
to be continued...
0コメント