リゲティ館へ
また迷子になりました
今日はリゲティ館へ。トラムのシーズンチケットをまだ入手していないので、徒歩です。歩くと結構時間かかる...(いい運動!笑)
メインビルディングとは別に、リゲティ館は少し離れたところにあります。学務課や練習室などはリゲティ館の方にあるのですが...
しまった、道順聞くの忘れてた。
オフライン地図アプリを見ながら歩いていたけど、なにせ方向音痴(しかもネット使えない)なので全く別の方向へ行ってしまい予約時間を少し過ぎてしまいました。
ちなみに、学務課に行くときは事前予約が必要です。必要な手続きが済んだら予約なしでいけるみたいです。
学務営業時間:
月曜日〜木曜日 11:00-13:00,
15:00-17:00
金曜日 11:00-13:00
無事到着
IDカードがないと中に入れないので、守衛さんに入学証明書を見せながら学務に行く旨を伝えて入れてもらいます。学務の場所も親切に教えていただきました。(すぐ右に曲がって突き当たりのお部屋)
学務課では、入学手続きと授業登録、学校サイトの登録、練習室予約、WiFiの説明(やった!)etc...そしてIDカードを受け取りました。このカードがあればリスト音楽院の建物内に入ることができます。日本語が話せるスタッフさんもいるので安心です。私の質問にも優しく答えてくださりました。(実技レッスン2人目の先生もこの時に聞きました)
.
.
.
私が今回取ろうと思う授業は、
- 日本人学生のためのハンガリー語(月金)
- 実技レッスン(週2回)
授業料は海外送金で日本の口座から送ります。
本当は室内楽も取りたかったのですが、コロナ関連の手続きでハンガリーに到着するのが遅れてしまったこと、生活に慣れないうちに室内楽までちゃんとできるのか不安で、後期に取ることにしました。
今年はフランツ・リスト国際ピアノコンクールがあるのでレッスンは9月下旬からのスタートです。(聴きにいくの楽しみ!)
アクセス
非常に見にくいですが一応手書きの地図も。
トラムOktogon(オクトゴン)駅から1つ目のKirály utca(キラーイ通り)駅を降りるとメインビルディング。2つ目のWesselényi utca(ヴェシェレーニ通り)駅を降りるとリゲティ館です。目印はどちらもSPAR(笑)
駅の間隔はそんなに遠くないので徒歩でもいけます。
下の写真は徒歩でOktogon方面から来た時の風景。写真左手前がKirály utca駅(トラムが写っています)。右手前に薬局があります。これを右に曲がるとメインビルディング。曲がらず真っ直ぐ歩けばリゲティ館方面です。
相棒となるBECHSTEINとご対面!
午後は調律師さんとリゲティ館で待ち合わせ。事前にメールでやり取りして決めたピアノに会いに行きます。
試弾させてもらいました。
数日弾けなかったのでとても嬉しい。
改めて、ピアノが弾けることの幸せを感じた瞬間でした。
お隣にはBösendorfer も。
このピアノも試弾させてもらいました。
ピアノの搬入日は7日の朝に決定!(ちゃんと起きれますように)
- 搬入費用...片道36,000HUF
- ピアノレンタル費用...毎月32,000HUF
という感じです。
レンタル費は毎月学校に調律師さんが来てくださるので現金で手渡しします。
.
.
.
その後、再びリゲティ館へ。
WiFiのパスワードをゲットできたのは大きいなぁ。WiFiが家に届くまでの2日間、リゲティ館のWiFiを使って生き延びましたとさ。
朱色(オレンジ?)を基調とした素敵な館内。一階にはCAFEがありました。(この写真は閉まってる)
充電スポットも沢山あります!
△リゲティ館にあったリストの師弟関係図。リスト、エルケル、ドホナーニの流れを汲んだ先に、先生がいらっしゃいました!
.
.
.
帰り道にSPARでお水、トイレットペーパー、洗剤などの生活必需品を購入しました。
今日も目まぐるしかった...
歩数計見たら2万歩くらい歩いてました。脚が痛過ぎて一旦横になるのですが、お風呂に入ることなく身体が強制スリープモードに陥ってしまうのでした......
to be continued...
0コメント