滞在許可証ゲットへの道
今回はResidence Permit(滞在許可証)について。
Residence Permit(滞在許可証)は90日以内に取得する必要があります。
- 渡航5週間前までに日本のハンガリー大使館で滞在許可証を取得するためのビザを申請する方法
- 日本でビザを取得せずハンガリーの移民局で滞在許可証を申請する方法
の2パターンがあります。(私は今回、コロナ関連の手続きでバタバタしていたためビザなしで渡航しました。大使館のある東京へ行くのも大変なので...)
1の場合だと、渡航後に移民局へ行くとすぐ発行してもらえる感じかな。
滞在許可証を取得できるのは申請後約1、2ヶ月。8、9月は学生が移民局に沢山来るので激混みらしいです!
まずは必要書類の確認!
《滞在許可証に必要な書類一覧》
- Residence Permit for the Purpose of Study(Studies or student mobility?学生のための滞在許可)
- 在学証明書(学務で発行)
- Property Sheet(オフィスで発行、アパートの所有権証明書、7,500HUF)
- Adress Card(オフィスで貰った横長の白地の紙、サインを貰う)
- アパートの契約書
- 銀行残高証明(英文)
- 敷金、家賃、授業料等の送金証明書
- 海外留学保険証のコピー
- 顔写真2枚
- パスポートのコピー
- パスポート原本
- 手数料18,000HUF(クレカでOK)
これらの書類は、クリアファイルなどにまとめておくと良いです。
Residence Permitのフォーマット
滞在の目的によって書類のフォーマットが異なります。移民局でも貰えますが、WEBにPDFがあるので事前準備が可能です。(事前に準備しようとPDFを探したのですが、どうやらフォーマットが違ったみたいで結局移民局で貰いました笑)
学生のための滞在許可は全部で4枚(両面印刷)。所々分からないところがありましたが、空欄にして後で質問してから記入しました。
18,000HUF分の手数料について
クレジットカードで支払えます。
実は前日、収入印紙が必要なのかなと思って郵便局へ買いに行ったのですが使えませんでした。また後日郵便局に行って返金してもらおう......
→後日訪れたところ、返金してもらえませんでした。トホホ...。笑
移民局へのアクセス
今日は8時にOktogon駅近くのK&Hという銀行前で待ち合わせ。ブダペストには移民局が複数あり、学生はペスト側の移民局になります。オンライン予約もできるそうですがなかなか埋まってて大変みたいです...
営業時間: ※現時点
月曜日 7:00-13:30
火曜日 12:00-18:00
水曜日 8:00-13:30(学生のみ)
木曜日 8:00-13:30
金曜日 8:00-11:00
土曜日 定休日
日曜日 定休日
営業時間が短いので早めに行った方がよさそうです。
Oktogon M 105番線の青いバスに乗り、Béke tér(ベーケ広場)まで約15分くらい。バスの運転手さんに定期券を提示して乗車します。移民局へ向かう途中、リスト博物館や英雄広場、美術館などを横切りました。いつか行きたいな〜。バスから降りたら10分ほど歩き、移民局に到着!
"Immigration Office Budapest"
📍Budapest, Szegedi út 37, 1135
わかりにくいですが地図も一応...
約40人くらい?かなり並んでいて、1時間半程で中に入れました。
待っている間、夫人にハンガリー語やおすすめスポット、お土産、食べ物など色々教えてもらいました!笑
申請の流れ
まず入り口でパスポートとパスポートのコピーを見せます。次に、滞在許可証の種類を聞かれるので答え、申請用紙の確認、番号札をもらって待機。電光掲示板に受付番号とどこのカウンターに行くか表示されるので、それまで申請書に記入しながら待ちました。
しばらくして番号が表示されたのでカウンターへ。書類の確認後、顔認証と両指の指紋を採取して約20分程で終了。
約6週間後に「滞在許可証できたから取りに来てね!」というお知らせの紙が送られてくるそう。要チェック✔︎📮
移民局から出る頃には11:30を回っていました...
.
.
.
最難関(?)の滞在許可証ゲットへの道、これにて完結です......!
ハンガリー料理を食べました
移民局からの帰り道、お腹が空いたのでバス停近くのお店へ。素敵なテラス席で食べました。
"Cayman"
📍1135 Budapest, Lehel utca 70.
ランチョンマットには様々なお酒のメニュー、メーカーが色々書いてありました。日本の洋酒メーカー、ニッカウヰスキーを発見🥃
ハンガリーの伝統料理"グャーシュ"(発音が難しい)。意味は「牛飼い」だそう。たっぷりのパプリカ粉とラードで煮込んだ具沢山スープ。牛肉、ガルシュカ(小さなパスタ)、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどの野菜がゴロゴロ入っていました。熱々で体から汗が吹き出る!
チーズたっぷりのピッツァマルゲリータ。
サイズが大きいのでシェアリング。
チーズが大好きなので幸せです✨
ハンガリーのスイーツ、"パラチンタ"。意味は「平たいケーキ」。見た目はクレープと似ていますが、炭酸水で作られているので生地がもちもち。中にはアプリコットジャムとカッテージチーズが入っていました。
疲れた時には美味しい食べ物を食べるに尽きます!
to be continued...
0コメント